生活 育児

【旦那にイライラ】仕事から帰宅してすぐお風呂に入ってくれない旦那を説得した話【改善したい!】

あなたは夜仕事やお出かけから帰ってきてすぐ手洗い、うがいはしますか?

私の夫は手洗い、うがいはきちんとしてくれます。(当たり前ですが)

しかし、私は帰宅してすぐお風呂に入ってほしいんですよね!!!

車通勤ならまだしも、満員電車に揺られて帰るんだからスーツをはじめ、体も汚いはず...

帰宅してお風呂に入るまでに子どもと遊んだりすることもたまにあり、こちらはヒヤヒヤします。

でも毎日頑張って仕事をしている夫に、汚いからはよ風呂入れ!とは言えません。(それを言うと鬼嫁だよね!!)

だから、夫に帰宅してすぐお風呂に入ってもらえるよういろいろと考えてみました。

まず、帰宅してすぐお風呂に入りたくない理由を聞いてみました。

夫が帰宅してすぐお風呂に入らない理由

・できるだけ早めの時間にご飯を食べないと太る

・早くお酒が飲みたい

・寝る前にお風呂に入りたい

夫は太ってはいないのですが身体を鍛えているため、早めにご飯を食べたいみたいです。

いつもは帰宅してすぐご飯を食べ、落ち着いたら時々お酒を楽しみます。

そして22:30とか23時くらいにお風呂に入ります。(もっと遅い日もあります)

私が先にお風呂に入って欲しい理由はいろいろあるけど、冬は特に病気の感染が怖いから

考えてみれば帰宅してすぐにご飯を食べてもらった方が食器は早く片付くので面倒はないんです。

でも、先に風呂に入って欲しい理由がいくつかあります。

お酒を飲んでのお風呂は危険

夫はお酒が強いほうですが一般的には飲んでからお風呂に入るのは危険です。

特に冬はヒートショックを起こしやすいです。

酔って浴室で転んで骨折をしたことがある人も身近にいます。

心配なので飲み会などがある日はあえて湯を抜いてしまうことも多々あります。

キレイな状態で子供と触れ合って欲しい

この理由が実は1番重要です。

夫が帰る頃、子供はすでに寝ていることが多いです。

しかしノー残業デーなどの日は子供が起きていることも。

手洗い、うがいをきちんとしたとしても服についたウイルスはや約半日くらいは生きているそうです。

小さい子供が病気にならないためにもきれいな姿で触れ合って欲しい。

これは切実です!!

お風呂の残り湯が温かいうちに洗濯したい

ケチくさいけど、先にお風呂に入ってくれればお湯が温かいうちに洗濯機を回せる!

汚れはお湯の方が落ちやすいですよね。

23時やそれ以上遅い時間にお風呂に入られ、そのあと洗濯機を回す元気が私には残っていません…。

 

上記の理由で夫が納得したのは子供に関する理由だった

今年の冬、夫の会社ではインフルエンザが大流行

向かいの人や隣の人まで罹り、いつ夫も体調が悪くなるのかヒヤヒヤしていました。

そこで、改めて説得。

管理人オオハシ
やっぱり冬は特に病気の感染が怖い。満員電車にも病気の人は沢山乗っているはずだよ。服にはウイルスが半日もついているんだって!お腹が空いてるのはわかるけど、帰ってすぐお風呂に入って欲しい...

と優しめに説得すると....

夫、仕事から帰ってすぐ風呂に入ってくれるってよ!!!(勝利)

 

その分ご飯は遅くなるので毎日できるだけ低脂肪高タンパクなメニューを頑張って作ることにしました。

 

まとめ

風邪をはじめ、病気の予防には手洗いとうがいが大切...なのはわかっているけど

身体もキレイにして寛いでほしいですよね。

お風呂に入ってからゆっくりご飯だと寝る前のタスクを早く終わらせることができて晩酌も気分的にゆっくりできるはずです。

男の人は理論的に納得しないと行動には移してくれない人が多いです。

ぜひあなたもできるだけイライラを見せず、旦那様を説得してみてくださいね。

あわせて読みたい

↓家族がインフルエンザや胃腸炎など感染性の強い病気になったとき、医療用手袋が便利!

 

 

  • この記事を書いた人

オオハシ

三十路主婦 1歳児子育て中 歯科衛生士9年(現在休職中)・ ロキノン系やヴィジュバンド・ハード系パン・カメラが好き(ペンタ使い) ただ今オールドレンズにハマり中 子育てのあらゆる事や趣味についての雑記ブログです

よく読まれている記事

1

突然ですがあなたのiPhone、電池もちが悪くなっていませんか? 私のiPhone6は5年目に突入し、1日1回では充電が持たなくなってきました。   この記事ではクイックガレージ立川へiPh ...

2

子供を連れてちょっとそこまでのお散歩やお買い物する機会、多いですよね。 でも大きいママバッグやリュックだとかさばります。 そんな時に便利なのが最近持ってる人が多いサコッシュです。 私は今までメインのリ ...

3

虫歯になると痛いし沁みるし物が噛めなくなる…辛い… でも歯医者への予約を取るのは面倒だし 行く時間も取られるし当然ですがお金もかかりますよね 特に虫歯が大きければ大きいほど時間もお金もかかります 私は ...

4

あなたは普段どこで子供服を買っていますか? 最近は安くてかわいい子供服、増えてきましたよね。 私はNEXT、ユニクロ、無印のものを主に購入してます。 でも時々お友達カブるし、たまにはちょっと違うところ ...

-生活, 育児
-,