生活 育児

Shoebillのサコッシュレビュー【育児ママに便利】

ワンマイルの散歩や貴重品入れ、バッグインバッグとして便利なサコッシュ。

この記事ではShoebillのサコッシュのレビューをしていきます。

shoebillのサコッシュの特徴は安い・軽い・防水

 

 

+ サコッシュとは

フランス語でバッグや袋の意味。
元々は自転車ロードレーサーがドリンクや補給物資を入れる時に使用される、ショルダータイプのバッグのこと。

必要最低限の収納量と取り出しやすさを重視したものになっています。
とても薄く、軽いのが特長です。

 

Shoebillのサコッシュは2000円台とサコッシュを初めて買う方でもお求めやすいお値段です。

安くても丈夫でメインポケットは防水というところがポイント。

 

Shoebillのサコッシュの特徴

・縦22cm×横26cm×マチ2cmとちょうどよい大きさ(長財布も入ります)

・127gと軽量(ポテチ2袋分相当!)

・3つポケットがあり、メインポケットはシームレス&ダブルファスナーで防水仕様

・生地は防水性の強化ナイロンで破れにくい

スポンサーリンク

shoebillのサコッシュのレビュー  4ヶ月使用しての評価はとても満足!おすすめです

オオハシは1歳の子持ち主婦です。

7月にshoebillのサコッシュを購入し、ガシガシ使ってきたのでレビューしています。

 

ちょっとのお散歩や外遊びにちょうどいい

子供がいると家の近所を少しお散歩したり、小一時間公園に行く機会がとても多いです。

サコッシュに最低限のものを入れてさっと出掛けられるのでとても便利です。

砂や泥で汚れても防水なのでメインポケット内は平気。
もちろん汚れたら洗えるのもポイントですね。

 

肩紐が細すぎず、肩が痛くならない

サコッシュの肩紐はコードのもの、幅広のものなどさまざまです。

ファッション的には肩紐がコードのものや細い幅のものがおしゃれですよね。

でもコードだと少し重いものを入れた時に肩が痛くなる可能性があります。

shoebillのサコッシュの肩紐は細めのものなので肩が痛くなる心配はありません

また、紐は取り外し可能なのでもしも肩紐をコードに変えたい場合もカスタマイズできます。

 

メインポケットのファスナーカバーが剥がれてきた

使用して3ヶ月半ほどでメインポケットのファスナーカバーの部分が外れてきました。

でも綺麗にはがれているので汚くなくて個人的には気になりません。

むしろファスナーへのアクセスがよくなりました。

ファスナーのキーチェーンに関してはカラビナを付けてカスタムしています。

カラビナをつけることでファスナーの開け閉めがしやすく、ループ付きタオルなどを一時的にかけられるので便利ですよ。

 

スポンサーリンク

Shoebillのサコッシュの他の人の口コミ

アマゾンの口コミを抜粋しました。

 

よい評価の口コミ

・シンプルな飽きのこないデザインで気に入った
・ダブルファスナーとキーチェーンが使いやすい
・長財布やペットボトルが入るのがいい
・大きすぎず、小さすぎずで使いやすい

悪い評価の口コミ

・雨に当たってしまったが防水性がなかった
→星5をつけている方も防水性には期待しない方いいが、他の製品も同じようなもの。とのレビューあり。
どうしても濡れたくないものってスマホと財布くらいですよね。
ジップロックのチャック袋を1つ入れておけばいいかなと思います。

・iPad miniが入らない
→大きさの確認不足かと思います。
財布、スマホ、鍵、ティッシュ、ハンカチなど最低限のものは入ります。
大きすぎるとサコッシュの意味がないのでこれくらいでかまわないと思います。

 

まとめ

とりあえず使ってみたい!と思う人には買いやすい価格のShoebillのサコッシュ。

色も黒だけでなく、カラーバリエーションもあります。

 

気になる人はぜひ試してみてくださいね。

スポンサーリンク

no image

生活 育児

2019/2/18

ある工夫で1歳児が野菜を食べた!悩めるママにおすすめの食材とは?【離乳食・幼児食】

あなたのお子さんはご飯をきちんと食べますか? そして野菜もきちんと食べますか?   管理人オオハシオオハシの子はもうすぐ2歳ですが1歳すぎくらいからとにかく偏食がひどく、ご飯をはじめいろいろと好き嫌いがあります。 オオハシ一生懸命ご飯を作っても食べてくれないって本当にストレスだよね! 少しでいいから野菜を…を悩み、試行錯誤した記録を書いていきたいと思います。 ・魚嫌いの子供も食べた!安い鯛のあらで作る鯛めし・鯛の味噌汁の記事はこちら ・保育園準備にも!西松屋並みに安くてかわいい子供服ブランドne ...

ReadMore

グルメ 生活 育児

2019/2/12

小金井市】子連れOKの「にしまきごはん」で身体が喜ぶランチを食べよう

子供連れで外食といえばどこへ行きますか? フードコートや回転寿司、ファミレスなどが行きやすいですよね。でもたまには身体に優しいご飯が食べたい! ホッとするような空間で食事がしたい! そう思うことってありませんか?   JR武蔵小金井駅から少し歩いたところにある「にしまきごはん」。 すべてヴィーガンの食材を使っているそう。 気になっていたので先日行ってきました。   こんな方におすすめ 身体に優しいものが食べたい人 子連れでも少しゆっくり外食がしたい人 お惣菜を買うのは気がひけるけどたま ...

ReadMore

生活 節約

2019/1/14

【2018年ふるさと納税】返礼品は質と量の両方攻め!今年もリピートのものを紹介

突然ですがふるさと納税ってやっていますか? 周りのママ友はほぼやっている人がいないみたいですがやっぱり制度自体がわかりにくいからかな? 我が家は結婚してから毎年やってます。   簡単に言うと、はじめに寄付分の持ち出しはありますが実質2000円で普段は買わないようなお肉や生活に必須なお米がもらえるお得な制度。   今回縁あってふるさと納税の記事を寄稿させていただいたので紹介します。   ふるさと納税ってどうやるの?わかりやすいサイト、あります ! このたび人気ブロガーのてっぺさ ...

ReadMore

no image

生活 育児

2019/1/7

【旦那にイライラ】仕事から帰宅してすぐお風呂に入ってくれない旦那を説得した話【改善したい!】

あなたは夜仕事やお出かけから帰ってきてすぐ手洗い、うがいはしますか? 私の夫は手洗い、うがいはきちんとしてくれます。(当たり前ですが) しかし、私は帰宅してすぐお風呂に入ってほしいんですよね!!! 車通勤ならまだしも、満員電車に揺られて帰るんだからスーツをはじめ、体も汚いはず... 帰宅してお風呂に入るまでに子どもと遊んだりすることもたまにあり、こちらはヒヤヒヤします。 でも毎日頑張って仕事をしている夫に、汚いからはよ風呂入れ!とは言えません。(それを言うと鬼嫁だよね!!) だから、夫に帰宅してすぐお風呂 ...

ReadMore

生活 育児

2018/12/13

ママ友って必要?気軽に子育ての悩みを相談したい【主婦の小言】

ママ友は必要?いらない? 主婦オオハシ。子供は1歳10ヶ月。 結婚と同時に見知らぬ土地へ引っ越したので当初は友達ゼロでしたが今ではママ友も少しできて、充実しています。 この記事ではママ友は必要なのか、いらないのか私個人の考えを紹介します。   ・安くてかわいい子供服、nextの記事はこちら ・育児ママにおすすめのバッグ、サコッシュの記事はこちら ・珍しい?!義実家へ里帰りした体験談はこちら ・虫歯ができたことのない主婦、オオハシの習慣はこちら 見知らぬ土地に嫁いで身内や友達ゼロの生活 オオハシは ...

ReadMore

 

  • この記事を書いた人

オオハシ

三十路主婦 1歳児子育て中 歯科衛生士9年(現在休職中)・ ロキノン系やヴィジュバンド・ハード系パン・カメラが好き(ペンタ使い) ただ今オールドレンズにハマり中 子育てのあらゆる事や趣味についての雑記ブログです

よく読まれている記事

1

突然ですがあなたのiPhone、電池もちが悪くなっていませんか? 私のiPhone6は5年目に突入し、1日1回では充電が持たなくなってきました。   この記事ではクイックガレージ立川へiPh ...

2

子供を連れてちょっとそこまでのお散歩やお買い物する機会、多いですよね。 でも大きいママバッグやリュックだとかさばります。 そんな時に便利なのが最近持ってる人が多いサコッシュです。 私は今までメインのリ ...

3

虫歯になると痛いし沁みるし物が噛めなくなる…辛い… でも歯医者への予約を取るのは面倒だし 行く時間も取られるし当然ですがお金もかかりますよね 特に虫歯が大きければ大きいほど時間もお金もかかります 私は ...

4

あなたは普段どこで子供服を買っていますか? 最近は安くてかわいい子供服、増えてきましたよね。 私はNEXT、ユニクロ、無印のものを主に購入してます。 でも時々お友達カブるし、たまにはちょっと違うところ ...

-生活, 育児
-