生活 美容

ストレス解消とウエストに効く!カパラバディ呼吸法をやってみよう

あなたはヨガをやったことがありますか?

私は運動大嫌いだけど最近やっとヨガとピラティスを始めました。

少しずつだけどすぐに身体が変わってうれしくなってます。

オオハシ
筋肉がついてきたかな?
産前より産後の今の方が体力もついて毎日アクティブに過ごせているよ!そして少し痩せたの!
管理人オオハシ
オオハシ
初心者は呼吸法と姿勢を直すだけでも変わるらしいね〜

この記事ではヨガの呼吸法の一つ
カパラバディ呼吸法を紹介します。

カパラバディ呼吸法とは?

カパラ=頭蓋骨
バディ=浄化
つまり頭蓋骨を活性化させる呼吸法です。
「頭蓋骨が輝かせる呼吸法」ともいいます。

この呼吸法は少しハードなため以下の人は控えてくださいね。

・高血圧の方
・妊娠中の方
・満腹の時

できるだけ朝や空腹時に行うと効果的です。

スポンサーリンク

ではさっそくカパラバディ呼吸法をやってみよう!

あぐらをかき、手は太ももの上に開いて置きます。
肩の力を抜き、リラックス。

では始めます。

カパラバディ呼吸法

1.鼻から息を吸いお腹を膨らませる
2.鼻から強く息を一気に短く吐き、横隔膜を引き上げお腹を凹ませる
(初心者は口から吐いてもOK)
・一秒間に一回のペースで行う
(口から吐く場合→ハッハッハ!というといいでしょう)
・1分間を1セットとします

初心者は1分は辛いので20秒ほどから始めましょう。

脳に大量の酸素を送り込めるので頭がスッキリ

仕事時間が長くストレスを溜めている現代人にぴったりの呼吸法です。
育児で疲れているママさんにも利きますよ。



短い息を連続して吐くので毒素を吐き出しているようなイメージで行うとよりいいでしょう。

悪い気を追い払ってポジティブになればなんだかいいことが起きそうです!(今夜は子供が早く寝てくれる?宝くじが当たる...!?)

実際やってみるとすぐに身体がポカポカしてじんわり汗が出ました!

そしてなんだか頭がスッキリ!

ぼんやりしているときや頭を切り替えたい時にぜひ取り入れています。

この呼吸法を続けることで横隔膜のその周囲の筋肉が鍛えられ

正しい姿勢が身につき、ウエストが細くなる効果も期待できるのでうれしいですね。

ヨガ初心者でもできる呼吸法で私は1ヶ月で3kgの減量に成功!

呼吸法を取り入れただけで、他はなにも変えていません。

【送料無料】ヨガマット 6mm 専用ケース付き ピラティスにもおすすめ】

スポンサーリンク

まとめ

ヨガ初心者でも今すぐできるカパラバディ呼吸法。

頭がスッキリしてやる気がみなぎります。

ぜひあなたもストレス解消してくださいね。

スポンサーリンク

no image

生活 育児

2019/2/18

ある工夫で1歳児が野菜を食べた!悩めるママにおすすめの食材とは?【離乳食・幼児食】

あなたのお子さんはご飯をきちんと食べますか? そして野菜もきちんと食べますか?   管理人オオハシオオハシの子はもうすぐ2歳ですが1歳すぎくらいからとにかく偏食がひどく、ご飯をはじめいろいろと好き嫌いがあります。 オオハシ一生懸命ご飯を作っても食べてくれないって本当にストレスだよね! 少しでいいから野菜を…を悩み、試行錯誤した記録を書いていきたいと思います。 ・魚嫌いの子供も食べた!安い鯛のあらで作る鯛めし・鯛の味噌汁の記事はこちら ・保育園準備にも!西松屋並みに安くてかわいい子供服ブランドne ...

ReadMore

グルメ 生活 育児

2019/2/12

小金井市】子連れOKの「にしまきごはん」で身体が喜ぶランチを食べよう

子供連れで外食といえばどこへ行きますか? フードコートや回転寿司、ファミレスなどが行きやすいですよね。でもたまには身体に優しいご飯が食べたい! ホッとするような空間で食事がしたい! そう思うことってありませんか?   JR武蔵小金井駅から少し歩いたところにある「にしまきごはん」。 すべてヴィーガンの食材を使っているそう。 気になっていたので先日行ってきました。   こんな方におすすめ 身体に優しいものが食べたい人 子連れでも少しゆっくり外食がしたい人 お惣菜を買うのは気がひけるけどたま ...

ReadMore

生活 節約

2019/1/14

【2018年ふるさと納税】返礼品は質と量の両方攻め!今年もリピートのものを紹介

突然ですがふるさと納税ってやっていますか? 周りのママ友はほぼやっている人がいないみたいですがやっぱり制度自体がわかりにくいからかな? 我が家は結婚してから毎年やってます。   簡単に言うと、はじめに寄付分の持ち出しはありますが実質2000円で普段は買わないようなお肉や生活に必須なお米がもらえるお得な制度。   今回縁あってふるさと納税の記事を寄稿させていただいたので紹介します。   ふるさと納税ってどうやるの?わかりやすいサイト、あります ! このたび人気ブロガーのてっぺさ ...

ReadMore

no image

生活 育児

2019/1/7

【旦那にイライラ】仕事から帰宅してすぐお風呂に入ってくれない旦那を説得した話【改善したい!】

あなたは夜仕事やお出かけから帰ってきてすぐ手洗い、うがいはしますか? 私の夫は手洗い、うがいはきちんとしてくれます。(当たり前ですが) しかし、私は帰宅してすぐお風呂に入ってほしいんですよね!!! 車通勤ならまだしも、満員電車に揺られて帰るんだからスーツをはじめ、体も汚いはず... 帰宅してお風呂に入るまでに子どもと遊んだりすることもたまにあり、こちらはヒヤヒヤします。 でも毎日頑張って仕事をしている夫に、汚いからはよ風呂入れ!とは言えません。(それを言うと鬼嫁だよね!!) だから、夫に帰宅してすぐお風呂 ...

ReadMore

生活 育児

2018/12/13

ママ友って必要?気軽に子育ての悩みを相談したい【主婦の小言】

ママ友は必要?いらない? 主婦オオハシ。子供は1歳10ヶ月。 結婚と同時に見知らぬ土地へ引っ越したので当初は友達ゼロでしたが今ではママ友も少しできて、充実しています。 この記事ではママ友は必要なのか、いらないのか私個人の考えを紹介します。   ・安くてかわいい子供服、nextの記事はこちら ・育児ママにおすすめのバッグ、サコッシュの記事はこちら ・珍しい?!義実家へ里帰りした体験談はこちら ・虫歯ができたことのない主婦、オオハシの習慣はこちら 見知らぬ土地に嫁いで身内や友達ゼロの生活 オオハシは ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

オオハシ

三十路主婦 1歳児子育て中 歯科衛生士9年(現在休職中)・ ロキノン系やヴィジュバンド・ハード系パン・カメラが好き(ペンタ使い) ただ今オールドレンズにハマり中 子育てのあらゆる事や趣味についての雑記ブログです

よく読まれている記事

1

突然ですがあなたのiPhone、電池もちが悪くなっていませんか? 私のiPhone6は5年目に突入し、1日1回では充電が持たなくなってきました。   この記事ではクイックガレージ立川へiPh ...

2

子供を連れてちょっとそこまでのお散歩やお買い物する機会、多いですよね。 でも大きいママバッグやリュックだとかさばります。 そんな時に便利なのが最近持ってる人が多いサコッシュです。 私は今までメインのリ ...

3

虫歯になると痛いし沁みるし物が噛めなくなる…辛い… でも歯医者への予約を取るのは面倒だし 行く時間も取られるし当然ですがお金もかかりますよね 特に虫歯が大きければ大きいほど時間もお金もかかります 私は ...

4

あなたは普段どこで子供服を買っていますか? 最近は安くてかわいい子供服、増えてきましたよね。 私はNEXT、ユニクロ、無印のものを主に購入してます。 でも時々お友達カブるし、たまにはちょっと違うところ ...

-生活, 美容
-, ,